楽しい全校遠足 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 27, 2022 4月28日、全校遠足を行いました。 雨の影響で1日延期しましたが、無事に晴天に恵まれみんなで安全に気を付けながら元気に歩きました。目的地のふれあい広場では、1年生の自己紹介をしたり、おいしいお弁当を食べたり、全校や色別班で遊んだりしました。 みんなで楽しい時間を過ごすことができましたね。 子どもたちが帰ってきたら、ぜひ今日の思い出を聞いていただければと思います。 5月6日(金)から学校が始まります。楽しくGWを過ごしてください。 続きを読む
読書ボランティアよろしくお願いします リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 26, 2022 今年も、てぶくろの会、読書ボランティアによる「朝の読み聞かせ」が始まりました。 月に1回ですが、本が大好きな子どもたちは、この日をとても楽しみに待っています。 よい絵本との出会いは、子どもの心を育てます。 ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。 続きを読む
今年度初の参観日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 23, 2022 4月23日、今年度初めての参観日を行いました。 それぞれの学級で頑張っている姿を見ていただきました。 感染症対策を行いながらの学習参観やPTA総会、学級懇談は保護者のみなさまにもご協力いただきながら、無事に進めることができました。ありがとうございました。 続きを読む
なかよし班活動スタートしました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 20, 2022 4月20日、全校を縦割りに赤・青・黄の3班に分け、いろいろな活動をするなかよし班がスタートしました。 1年生から6年生まで仲の良いさじっ子たちは、なかよし班活動が大好きで、とても楽しみにしています。 この日は、自己紹介をして、その後、各班それぞれの活動を楽しみました。 年間をとおして色別の活動で競い、3月には総合優勝が決まります。 さて、どの班が優勝するでしょう…。楽しみです! 続きを読む
3年生梨づくりがはじまりました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 19, 2022 3年生は総合的な学習の時間で、梨づくりを学習します。 今年も特別非常勤講師の下石譲先生に、梨づくりを指導していただきます。 その第1日目。梨の交配です。 筆でとんとんつけていきます。 「おいしくて、立派な梨になりますように…」と思いを込めながら、一生懸命作業をしました。 下石先生、これからもご指導お願いします! 続きを読む
2年生図工の学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 18, 2022 2年生図工の学習の様子です。 春の虫や花など、細かいところまで上手にスケッチできていましたね。 続きを読む
避難訓練を行いました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 14, 2022 4月15日、家庭科室で火事が起こったことを想定して、避難訓練を行いました。 八頭消防署の方に避難の様子をみていただき、消火器の使い方も教えていただきました。 どの学級も新しい教室に移動しましたので、避難経路の確認が第一。 火事はどんな状況で、いつ起こるかわかりません。 普段からいざというときに備えておくことが大事だと、今一度確認できて良かったです。 続きを読む
交通安全教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 14, 2022 4月14日、交通安全教室を行いました。 智頭警察署のみなさまにお越しいただき、道路の歩き方や横断歩道の渡り方、自転車に乗るときに気を付けることなどを教えていただきました。 実際に、体育館で教えていただいたことを意識しながら歩く練習をしました。 また、交通安全教室のあとには、1年生の防犯教室も開かれました。 みんなの大事な命。今日の学習で学んだことを活かして、自分で守っていきたいですね。 智頭警察署のみなさま、今日は本当にありがとうございました。 続きを読む
元気いっぱい、朝マラソン! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 13, 2022 佐治小学校の子どもたちは、毎日学校に登校してからすぐに校庭へ出て、朝マラソンをしています。 朝マラソンで思いっきり空気を吸い、適度に運動した後の清々しさは、スッキリとした気持ちになり1校時目からより勉強に集中できます。 運動会や体力テストにむけて、続けることを大切にして体力づくりに取り組んでほしいです。 続きを読む
前期委員会スタートしました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 12, 2022 今日から前期委員会がスタートしました。 今年度は、「運営・環境」、「図書・広報」、「保健・給食」の3つの委員会です。 今日の委員会では、活動の目標、役割、活動内容などを決めました。 佐治小学校をよりよい学校にするために、児童同士が創意工夫したり、協力をしたりして、前期頑張ってほしいです。 よろしくお願いします! 続きを読む
1年生はじめてづくしの1日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 11, 2022 今日は1年生にとって、登校班での登校、発育測定、給食、部落児童会などはじめてづくしの1日となりました。 はじめてで、ドキドキすることもありますが、1年生にはお兄さん、お姉さんがついています。 1年生のみなさん、これからも困ったことがあったら、いつでも言ってくださいね。 続きを読む
第48回入学式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 08, 2022 4月8日は、好天にも恵まれ、清々しい気持ちで入学式を行うことができました。 男子3名、女子3名 合わせて6名の新1年生が仲間入りです。 上級生も、かっこいいお兄さん・お姉さんの姿を見せてくれました。 1年生は、入学式中は少し緊張気味でしたが、教室に戻り担任の先生のお話を聞いていくうちにだんだんと6人の笑顔が見られ始めました。これからの学校生活への期待感が膨らんできたように思います。 39名のさじっ子がそろいました! みんな仲良く、楽しい佐治小学校にしていきましょう! 続きを読む
着任式・始業式を行いました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 07, 2022 今日から子どもたちも登校し、新年度が本格的にスタートしました。 いつも通り、元気いっぱいのあいさつが聞こえました。 良い習慣が身についていますね。 着任式・始業式を行いました。 新しく5名の先生をお迎えしました。 校長先生は、みなさんに頑張ってほしいキーワード「つながる」について、聴く・伝える・進んで行動するの3つのことを意識して、1年間過ごしてほしいと話されました。 1年後、みなさんがどんな姿に成長するか楽しみです。 各学年代表の子どもたちが、1年間の目標を発表しました。 学年も一つ上がり、堂々と発表する姿が素敵ですね。 子どもたちが楽しみにしていた担任発表もありました。 佐治小学校わくわくの1年がスタートしました! 続きを読む
地域の方から素敵なお花をいただきました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 04, 2022 佐治小学校は、以前からたくさんの地域の方が学校にお花を寄贈してくださいます。 4月になってからも下石さん、岡村さんから素敵なお花をいただきました。 入学式に使わせていただきます。 佐治小学校は、季節を問わず地域の方からのお花が玄関や校長室に飾られています。 地域のみなさま、本当にありがとうございます。 続きを読む
令和4年度スタートしました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 01, 2022 令和4年度の佐治小学校がスタートしました。 今日は、教職員全員が集まりました。 始業式に向けて、少しずつ準備が進んでいます。 7日の始業式で、子どもたちに会えるのが楽しみです! 1年間、教職員一同が、心を一つにして尽力していきますので、保護者・地域・関係機関のみなさまには、佐治小学校教育へのご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 続きを読む