体育館のワックス掛けを行いました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 28, 2022 2月25日、体育館のワックス掛けをしました。 一列に並んでモップを使って一斉にワックスを伸ばしていきます。先生も一緒に行いました。 ワックスをかけた部分は輝きが違います! 佐治小学校の体育館は、いつも子どもたちがドッヂボールをしたり、鬼ごっこをしたりするので床が傷みがちです。 綺麗な状態を保つためにも、一人一人の心掛けが今後も大切ですね。 続きを読む
佐治谷ばなしを学びました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 28, 2022 2月22日、さじ民話会のみなさまにお世話になって5年生が「佐治谷ばなし」を学びました。 講師には、さじ民話会の岡村絹江さん、田中豊明さんをお迎えして、学習と練習を積み重ねてきました。 話自体を覚えるだけではなく、昔言葉の発音や独特のイントネーションを表現するのにとても苦労しました。 今日は、その成果をさじ民話会・佐治町まちづくり協議会のみなさまの前で披露しました。 衣装に着替えた子どもたちは少し緊張気味の様子…。しかし語りはじめると堂々としていました。 みなさまからもたくさん褒めていただきました。よく頑張りましたね! 講師の岡村さん、田中さんをはじめ、関わってくださったみなさま本当にありがとうございました。 続きを読む
全校スタンプラリー盛り上がりました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 28, 2022 2月21日、6年生が卒業前に在校生が楽しめることをしたいという思いから「全校スタンプラリー」を企画してくれました。 グループで校内に用意してあるクイズを解きながら先生方からスタンプを押してもらいまます。 クイズに頭を悩ませる子どもたち…。答えが分かると「これだ、分かった!」とグループのみんなで盛り上がりました。 6年生は全体説明から放送、各班の撮影などを全てこなし、大活躍でした! 6年生のみなさん、楽しいイベントを企画してくれてありがとう!これからも学校を引っ張ってくださいね。 続きを読む
コサージュを作りました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 17, 2022 2月18日、6年生がかみんぐさじのみなさんにお世話になり、卒業式で身につけるコサージュを作りました。 最初は、細かい作業に苦戦する子どもたちでしたが、時間が経つにつれて慣れてきたようで、器用に作業を進めていき、素敵なコサージュが完成しました。 同じように作っても一人ひとりの個性が見えましたね! 最後は記念に写真を撮りました。本番で身につけるのが楽しみですね。 続きを読む
さじっ子自慢大会を開催しました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 16, 2022 2月14日、15日に文化ホールで、みんなの前で、堂々と自分の得意なことやみんなに見てほしいことを発表する「さじっ子特技自慢大会」が行われました。 1年生から6年生までの児童が特技・自慢を発表しました。 なわとび、4人しりとり、ピアノ、マジックなど、お友達の得意なところをたくさん見ることができましたね。 これからも特技や自慢できることを増やしていけるといいですね。 さじっ子のみなさん頑張りましょう! 続きを読む