6/24,25 自慢集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2024 6月24日(月)25日(火)は、昼休憩を使って自慢集会が行われました。この会は、5,6年生が話合って企画、運営をして開催されました。自慢がある人を募り、発表していきます。かけ算九九を発表する人や縫い物が得意で自分の作品を見せる人、逆立ち、フラフープ等、多種多様です。 見ている人は、応援するだけでなく、友だちの頑張りやすごさに驚きたくさんの拍手を送ります。みんなが笑顔になるすてきな集会となりました。5,6年生のみなさんありがとう! 続きを読む
6/24 5年生総合的な学習の時間 獅子舞体験 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 24, 2024 6月24日(月)は、佐治町尾際の二人の方に来ていただき、尾際の獅子舞を教えていただきました。 はじめは、獅子の使い方を簡単に実践で教えていただき、その後、実技です。実際に獅子を触らしていただき、動きを習いました。太鼓もたたかせていただきました。 短い時間でしたので、なかなか上達しませんが、少しでも興味を持ち、伝統文化を守る一員となってくれたらと思います。 続きを読む
6/21 ワクワク千代南 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 23, 2024 6月21日(金)は、ワクワク千代南でアストロパークの職場体験にきている千代南中2年生二人が、本校に来てくれました。本校の実験クラブを担当してくださっているアストロパークの織部さんの手伝いです。 一人は、本校の卒業生ですので実験クラブの児童もうれしそうです。中学生と交流するよい機会となりました。 続きを読む
6/20 お楽しみカフェ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 20, 2024 6月20日(木)は、お楽しみカフェが行われました。地域の方が学校に来られ、何かを作ったり、お話をされたりする会です。今年2回目の会となります。この機会を使って今回は、1年生と3年生の発表を聞いていただきました。また、2年生は、窯焼きと笹巻き作りを体験し、地域の方と交流を楽しみました。 帰り際に、来校された方から、「子ども達に元気をもらって楽しかった。ありがとうございます。」と言っていただきました。地域も元気、学校も元気になる取組になりそうです。 続きを読む
6/19 参観日・保護者研修会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 20, 2024 6月19日(水)は、参観日と保護者研修会を行いました。保護者の皆様には、授業を参観いただき、入学、進級して3ヶ月間での児童の成長を見ていただけたのではないでしょうか。 また、保護者研修会では、鳥取県デジタル・シチズンシップエデュケーターの井上 仁 様に「子供たちを取り巻くメディアトラブルの状況と保護者の役割」についてご講演いただきました。①長時間利用の問題②ネットいじめ・人権侵害の問題③SNSに関係した問題、この3つの問題について何が起こっているのか、何が問題なのか、そのために何が必要なのか分かりやすくお話してくださいました。 学校にとっても大変参考になるお話でした。 続きを読む
6/17 6年生考古学教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 18, 2024 6月17日(月)は、6年生がこども考古学教室を行いました。鳥取市教育委員会の方に来ていただき、昔の生活について教えていただいたり、枝銭・銅鏡づくりの体験を行ったりしました。子ども達は、歴史への関心をさらに高めていました。 続きを読む
6/13,14 4年生宿泊学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 16, 2024 6月13日(木)、14日(金)は、4年生が宿泊学習を行いました。1日目は、海と大地に自然館、山陰松島遊覧船、鳥取砂丘ビジターセンターでの学習でした。3か所を通して、鳥取の海岸付近の地形の様子を学び、自分たちの住んでいる山間地との違いや関係について学ぶことができました。 宿泊したのは鳥取砂丘ステイション「砂縁」です。旧サイクリングセンターの業務を引き継いだ会社か施設を整備しリニューアルされました。夜は、アストロパークから織部さんに来ていただき、天体観測を行いました。望遠鏡で見る美しい月に全員が感動しました。 2日目は、こどもの国で砂プレートづくりを行いました。 子どもたちは、様々なことを発見し、自分の役割に責任を持って取り組み、そして、出会ったいろいろな方々やお家の方に感謝し、そして成長した2日間となりました。 続きを読む
6/12 6年生校外学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 12, 2024 6月12日(水)は、6年生が佐治紙業に見学に行きました。かみんぐ佐治は手漉き和紙、佐治紙業は機械和紙です。その違いについて、学ぶことができました。 続きを読む
6/11 新体力テスト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 12, 2024 6月11日(火)は、新体力テストを行いました。50m走やボール投げ、立ち幅跳び等を行いました。昨年の自分よりどれくらい運動能力が伸びたか知る機会です。今回の記録を参考に本校の体力の課題は何か捉え、今後の体育の学習に生かしていきたいと思います。 続きを読む
6/10 学校運営協議会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 12, 2024 6月10日(月)は、学校運営協議会を行いました。本年度の学校運営協議会委員の自己紹介等の後は、授業を見ていただき、早速協議を行いました。はじめは、学校運営方針の説明とその承認です。本年度の「つながる」「発信」「創造」の取組を理解していただき、承認されました。最後は、本年度の学校運営協議会の基本方針を押し進めていくために熟議を行いました。本年度も、学校、地域、保護者で協力して、子どもたちを育てていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。 続きを読む
6/7 プール開き リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2024 6月7日(金)は、プール開きを行いました。この日は快晴、最高のコンディションの中でのプール開きです。はじめは、学年代表の人が本年度の目標を発表しました。次は、5,6年生の代表が、得意な泳ぎを手本として披露しました。そして、学年ごとに分かれて練習、最後は全員で洗濯機をして水の流れを作り、浮かんだり泳いだりすることを楽しみました。 本年度も、陸では体験できない、浮いたり沈んだりする体験を楽しみながら、体力と泳力の向上をめざし、体育(水泳)の学習に取り組んで行きます。 続きを読む
6/5 ニュースポーツ体験 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2024 6月5日(水)は、鳥取市スポーツ推進委員の上田秀美さんに指導していただき、ニュースポーツ体験を行いました。ボッチャと風船バレーを通して、運動の楽しさや、みんなで協力して取り組むことの楽しさを教わりました。10月には、今回の体験を生かし、ふれあいサロンで、お年寄りの方とボッチャをする予定です。 続きを読む
6/4 さつまいもの苗植え リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2024 6月4日(火)は、さつまいもの苗植えを行いました。今年も、たくさんの地域の方にお世話になっています。畝づくりなどの下準備は、地域の方にしていただきました。この日も、たくさんの方に教わりながら、さつまいもの苗植えに取り組みました。収穫そして、12月に予定している焼き芋を楽しみに、これからの水やりを頑張ります。 続きを読む
6/3 6年生 租税教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 03, 2024 6月3日(月)6年生は、市役所の方にきていただき、租税教室を行いました。税金は、どのようなことに使われるのか DVDを見たり、二人のお話を聞いたりしながら、税金について学びました。 続きを読む