投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

5/28 引き渡し訓練

イメージ
 5月28日(火)は、地震を想定しての引き渡し訓練を行いました。毎年、千代南中校区は、保育園、小、中学校合同で行っています。16時30分、無事全員の児童を引き渡すことができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

5/27 6年生総合的な学習

イメージ
 5月27日(月)6年生は、かみんぐ佐治へ校外学習に出かけ、「5し」の宝の一つ和紙について学習しました。どのように和紙を作るのか、和紙を利用してどのような物を作っているのか学んでいました。  この学習を生かして、青谷小学校や郡山市の小学校と交流学習をしたり、卒業証書を自分で紙漉きをして作成したりします。どのように学習を深めていくのか楽しみです。

5/24 プール掃除

イメージ
 5月24日(金)は、プール掃除を行いました。午前中は、下学年で、午後からは上学年が頑張ってくれました。地域の方も、たくさん参加し協力してくださいました。プールの底には、たくさんの泥がたまっていたり、ヌルヌルする藻が壁についたりしています。みんなで丁寧に磨き、すっかりきれいになりました。これで、6月からしっかり泳げそうです。  本年度も、陸とは違う水での感覚を楽しみながら、泳力や体力を高めていってほしいと思います。

5/18 運動会

イメージ
 5月18日(土)は、快晴の中運動会を行いました。練習の成果を発揮し、全力で走り、全力で友だちを応援する姿がたくさん見られました。保護者、地域の皆様には成長した児童の姿を見ていただけたのではないでしょうか。また、千代南中の生徒も応援にきて、役員の手伝いだけでなく、様々な競技に加わり大いに運動会を盛り上げてくれました。  保護者、まちづくり協議会の皆様には準備から片付けまでたくさん助けていただきました。ありがとうございました。

5/15 梨の摘果・小袋かけ

イメージ
 5月15日(水)は3年生が地域の方にお世話になり、梨の摘果・小袋かけ体験をさせていただきました。4月の花粉つけに引き続いての作業体験です。摘果作業では、大きくて形のよい実を残して他の実ははさみで切っていきます。はじめは、戸惑っていましたが、すぐに慣れ、どんどん作業を進めることができました。6月には、大袋かけがあります。梨の作業を通してどんなことを学んでいるのか、今後の総合的な学習の時間が楽しみです。

5/18 運動会に向けて

イメージ
  5月18日(土)に運動会を行います。ゴールデンウィークより表現運動を中心に練習に励んでいるところです。縦割り班を中心に子ども達のつながりがさらに深まることや「全力を楽しむ」ことのすばらしさが感じられる運動会になればと、みんなで頑張っているところです。  また、5月12日(日)は、保護者、地域の方にお世話になり、校庭等の環境整備を行いました。雨の降る中の作業となりましたが、皆様のおかげできれいになりました。ありがとうございました。