【地域の皆様による朝の読み聞かせ、放課後支援ボランティア】 9月1日に学校再開して以降、地域の方々に朝の読み聞かせ、放課後支援ボランティアをしていただいています。改めて、地域とのつながりを感じます。本当にありがとうございます。 【9月12日 3年生梨の収穫】 3年生は総合的な学習で「五しの里」の1つでもある梨の収穫の学習をしました。春から袋かけ、摘果などを体験し、心を込めて育ててきました。 こんなに立派な梨が収穫できたのは、果樹園を提供し、丁寧に教えてくださった下石譲先生のおかげです。本当にありがとうございました。 【9月12日 ふるさと献立】 今日の給食は、県民の日にちなんで鳥取地鶏ピヨや二十世紀梨など、鳥取を代表する食材がたくさん使われていて子どもたちもあっという間に完食しました。今日の給食を通して、ふるさと鳥取をもっと好きになったと思います。 【9月14日 ALTアリーシャ先生 オンライン着任式】 本日、新しく1人の先生をお迎えしました。ALTのアリーシャ・ブードラム先生です。今日は終始にこやかに過ごされていました。これからもよろしくお願いします。 【9月14日 算数オリエンテーリング】 算数オリエンテーリングが文化ホールでありました。今日はなかよし班対抗計算リレーです。班の仲間たちの応援を背に難しい計算にも挑戦する姿が見えました。 後日、結果発表があるそうです。どの班が1位になったか楽しみに待ちましょう。