投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

代表委員会

イメージ
 5月27日、第2回代表委員会がありました。 委員会代表・学級代表が、いくつかの議題について討議をして、「もっと良い学校にしたい。」という思いの詰まった決議がなされました。 代表委員会に参加しなかった児童は、校舎周りの側溝に溜まった土をきれいにしてくれました。ありがとうございます!

「人権の花」贈呈式を行いました

イメージ
 5月25日、「人権の花」贈呈式が行われました。 鳥取地方法務局人権擁護課長様より、代表の6年生に花やプラカードなどをいただきました。 子どもたちには、これから人権の花の世話をしていく中で、植物や友達に対する優しい心を育んでほしいと思います。 贈呈式に関わってくださった皆様、今日はありがとうございました。

佐治小学校運動会

イメージ
5月21日、運動会が開催されました。 今年も感染症対策を講じながら午前中での実施となりました。 子どもたちは、自分のめあてにむかって一生懸命頑張る姿、最後まで全力を尽くす姿、友達と協力する姿などたくさんの素敵な姿を見せてくれました。この運動会での頑張りをこれからの学校生活にも活かしてくれることを期待していますよ。 保護者の皆さま、地域の皆さまには、たくさんのご協力いただき、ありがとうございました。 今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

運動会前日準備

イメージ
 5月20日、子どもたちが、運動会前日準備を行いました。 テントを組んだり、机や椅子を運んだり、石拾いなどをしたりしました。運動会を成功に導くのは、子どもたちの活躍によります。ぜひ当日もがんばってほしいものです。 明日が待ち遠しいですね。全力を尽くして楽しい、充実した運動会になって、皆さんのはじける笑顔が見られることを先生方・保護者・地域の皆さんも願っています。 一緒に、楽しみましょう!

3年生梨の摘果と小袋かけを行いました

イメージ
 5月18日、3年生が下石先生の梨園で摘果と小袋かけ作業を行いました。 さじっ子たちが、運動会の練習に励んでいる間にも佐治の梨はすくすくと育っていました。 おいしい梨ができるまでに、たくさんの作業があることを体験しています。 おいしさのヒミツは、きっとこれですね! 下石先生、今日もありとうございました。

運動会全体練習頑張っています!

イメージ
 ここ数日は天気にも恵まれ、校庭で運動会の全体練習を行っています。 21日の運動会に向けて、競技の流れや動きなどを全校で確認しました。 子どもたちの全力で取り組む姿にますます本番が楽しみになりました。 ご家庭でもどのような練習をしたのか、ぜひ話題にしてみてください。

素敵なお花をいただきました!

イメージ
 5月17日、地域の奥田さんから素敵なお花をいただきました。 お花を飾ることで、気持ちが明るくなりますし、鑑賞することでリラックスして気分転換にもなります! 職員玄関や児童玄関に飾っていますので、学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。 いつも本当にありがとうございます。

クラブ活動スタートしました!

イメージ
 今日からクラブ活動がスタートしました。 今年度は「わくわく」、「実験」の2つのクラブです。 今日のクラブでは、活動の目標、役割、活動内容・計画などを決めました。 学年を超えて、よりよいクラブづくりを目指して頑張ってほしいですね!

いなばぴょんぴょんネットの取材がありました

イメージ
 5月13日、いなばぴょんぴょんネットの方が、1年生の取材に来られました。 1年生は少し緊張しながらも、カメラの前で元気よく将来の夢や得意なことを伝えることができました。 この様子は29日と30日に放送されます。ぜひご覧ください。 いなばぴょんぴょんネットの皆様、ありがとうございました。

運動会練習はじまりました!

イメージ
 運動会に向けての練習・準備がはじまりました。 今日はなかよし班に分かれて表現運動や旗づくりをしました。 高学年がリードする姿がたくさん見られた1日でした。 これからの運動会練習も頑張りましょう!